.NetのバルーンツールはToolTipだが、コントロールではないオブジェクト、例えば自作の図形に適用するには…
カテゴリー: 報告
各種報告です
Haskellで乱数を使う
モナドを習得するためWinGHCiでHaskellを写経中だが、アクションのサンプルで使う乱数用のモジュールの…
IE互換表示設定の罠
ブラウザの種類とバージョンを指定され、これを鵜呑みにして納品すると、えらい目に合うことがある。 IEの互換表示…
Windows7でIE6を使う
IE6やIE7の需要は未だ存続する。 ブラウザのバグに頼ったWEBアプリが多いからだ。 例えばIE7以前はna…
Oracle-XEの管理者パスワード
Cent-OSv5.6でOracleXE11gr2をインストール。 # rpm -ivh Disk1/orac…
Windowsでfinfoやfileinfoを使う(PHP5.4)
PHPのfinfoやfileinfoが誤動作(内部で終了)する場合の確認及び対処は以下の通り。 php.ini…
MySQL5.6のsql_mode
型の変換を厳密にしておかないと、MySQL5.6でエラーになる。 これはアプリケーションの問題であり、型変換の…
VB6.0ランタイムのサポート状況
VBアプリの気になる今後のサポート状況は以下の通り。 Vista以降のVB6.0ランタイムのサポート(XPは既…
DocumentRootのPathに日本語はダメ?
DocumentRootのPathに日本語が含まれていると、httpdが起動しない。 エラーは以下。 Erro…
Excel2000の困ったバグ
Excel2000でセルに値を入力する際に、オートコンプリート機能が働き、類似の値の入力の手助けをしてくれる。…