「C++/CLI マルチバイト対応アプリケーションで.Netコントロールを使うとFEP変換が文字化けする」で紹…
カテゴリー: 報告
各種報告です
C++/CLI マルチバイト対応アプリケーションで.Netコントロールを使うとFEP変換が文字化けする
IMEなどのFEPは変換対象の文字セットをどのように判断しているのだろう。 これがわからずにだいぶ苦労してしま…
Sentinel HASPのプロテクションが一部アセンブリコールで障害となる?
FlexGrid5を利用したVb.netアプリケーションをSentinel HASPでプロテクションをかけて実…
VC++でGridコントロールを使う
WinAPI対応VC++で広く使われていたMSFlexGridはVC++6.0でサポートを終了し、以降のVis…
Windows系GUIで人気のFlexGrid。 ActiveXから.Net環境への移行でたいへん役に立つ新旧…
Multiple documents(Tabbed)のドキュメントウィンドウをタスクバーに表示しない方法
2008以降のVisualC++で作成するアプリケーションはドッキングフレームU/Iを標準装備している。アプリ…
アクセス許可がない可能性
Windows7でちょっとLANに接続してリソースを共有しようとすると、 「このネットワークリソースを使用する…
Squidでプロキシのテスト
JavaのHttpURLConnectionでHTTP接続を行っていたが、プロキシはJavaコントロールパネル…
CentOS書込権限が利かない
PHPのログファイルが作成できない。 Zend/Log/Writer/Stream.phpの81行目で例外が発…
Byson内部構造
Byson内部構造を公開します。 Byson内部構造