下記よりSyntaxHighlighter一式をD/L。
http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/download/
導入方法が異なるのでバージョン(ここでは3.0.83を想定)に注意。
scripts(js一式)とstyles(css一式)をサーバーにU/L。
ここではCMSフォルダ直下にshフォルダを作成し、ここに一括コピー。
ヘッダーに下記を記載。
shBrush言語名.jsは使用する言語名に対応するjsを指定(複数可)。
以上で導入は完了。
コード記述例。
<pre class="brush: js;"> function helloSyntaxHighlighter() { return "hi!"; } </pre>
特定のブラウザで縦方向のスクロールバーが常に表示されてしまう現象の回避策
shCoreDefault.css
.syntaxhighlighter { width: 100% !important; margin: 1em 0 1em 0 !important; position: relative !important; overflow: auto !important; font-size: 1em !important; overflow-y: hidden !important; // 追加 }